国際芸術学科では、美大進学コース、イラストコースの2コースに分かれます。
それぞれのクラスでプロのアーティストやクリエイターとしての礎を築き、応用力の高い人材を育てるための教育を行います。美術に関する履修科目は、1年次で基礎課題、2年次では基礎課題+コース別課題、3年次では卒業制作、志望進路に合わせたカリキュラム(個別課題)、進路対策課題を学習します。基礎カリキュラムでは美大進学・イラストコース共通課題として美術全体の基礎技術も学びます。授業は週5日間実施し、補習、補講などは必要に応じて実施しています。

1年次

1年次では美術、デザイン、イラストの基礎実習を実施します。
前期ではデッサン基礎実習、グループワーク、大学連携授業などの実習を経て美術の基礎知識、技術習得を目指します。後期では前期の内容を踏まえた発展的な基礎課題や各種イベントを実施し、2年に向けて自身の興味関心を深めます。また初めて絵を描く生徒のために、絵の描き方を1から丁寧に指導し、さらには美術史などのゼミも実施することで、あらゆる角度から総合的に美術、イラストを学ぶことができます。

カリキュラム

4月 入学式
5月 基礎実習Ⅰ
6月
7月 夏休み
8月 東京芸大サマーキャンプ
9月 基礎実習Ⅰ
10月 文化祭
11月 多摩美術大学連携授業
12月 冬休み
1月 基礎実習Ⅰ(イラスト、美大進学)
2月
3月 春休み
卒業式

2年次

2年次では1年次に学んだ基礎実習をもとに、美大進学コースでは各分野(油絵、日本画、デザイン)に分かれ、分野毎の基礎課題を実施します。
またイラストレーションコースでも各種画材の体験、色彩学の実習やデザインフェスタに向けた作品制作などより専門的なカリキュラムにステップアップし、将来的なビジョンを見据えたスキルの習得を目指します。また後期にはillustrator、Photoshopなど専門ソフトの実習や進学課題などにも取り組んでいきます。

カリキュラム

4月 入学式
5月 基礎実習Ⅱ
6月
7月 夏休み
8月 東京芸大サマーキャンプ
9月 応用実習Ⅰ(イラスト、美大進学)
10月 文化祭
11月 多摩美術大学連携授業
12月 冬休み
1月 応用実習Ⅰ(イラスト、美大進学)
2月
3月 春休み
卒業式

3年次

3年次では、前期に卒業制作展に出品する作品の制作・プレゼンテーションを実施し、後期は美大進学コース、イラストレーションコースそれぞれで各生徒の志望校に合わせた個別受験対策課題を実施します。
また総合型選抜・推薦入試対策として、ポートフォリオ(作品ファイル)制作、エントリーシート添削、面接対策も丁寧に指導します。

カリキュラム

4月 卒業制作
5月
6月
7月 夏休み
8月 東京芸大サマーキャンプ
9月 受験対策Ⅰ
10月 文化祭
11月 多摩美術大学連携授業
12月 冬休み
1月 受験対策Ⅱ
2月
3月 春休み
卒業式