武蔵野学芸専門学校 高等課程
2025年度 オープンスクールのお知らせ

オープンスクール2025  START!

今年度も武蔵野学芸専門学校 高等課程のオープンスクールを実施します!
体験授業では「イラストコース」「美大進学コース」の2つの企画をご用意しており、キャラクターデザインや油絵、日本画やデッサンなど、本格的な制作を通して美術の世界に触れることができます。初心者の方でも専門の先生から直接指導してを受けることができるので、安心して体験できます。
ぜひ、お気軽にご参加ください!

オープンスクールのタイムスケジュール

13:45 本館にて受付開始
14:00 学校説明会
12:40 体験授業
15:00 保護者説明会(保護者のみ対象)
16:30 終了 ※1

※1
体験授業終了後、希望者を対象に個別相談を行います。
学校生活のことや卒業後の進路について気になることなど、なんでも相談できます。

開催日程

実施日 時間 内容
2025.06.14(土) 14:00〜16:30 イラスト:コピックイラスト「アルバムアートワーク」
美大進学:透明水彩体験
2025.7.19(土) 14:00〜16:30 イラスト:デジタルイラスト「キャラクターデザイン」
美大進学:油絵「テンペラ画」
2025.8.9(土) 14:00〜16:30 イラスト:アナログイラスト「装丁デザイン」
美大進学:木炭デッサン
2024.9.20(土) 14:00〜16:30 イラスト:アナログイラスト「人体を描く」
美大進学:日本画「伝統画材体験」
2024.10.4(土) 14:00〜16:30 イラスト:アナログイラスト「キャラクターデザイン」
事前課題対策講座Ⅰデッサン
2024.11.15(土) 14:00〜16:30 事前課題対策講座Ⅱデッサン
2024.11.29(土) 14:00〜16:30 事前課題対策講座Ⅲデッサン
2025.1.10(土) 14:00〜16:30 事前課題対策講座Ⅳデッサン

イラストコース体験授業


コピックイラスト

アルバムアートワーク

プロの職場でも使われているコピックを使用して、CDジャケットを作ってみましょう!自分の「好き」を表現したり、見る人に好きな音楽の魅力を伝えるイラストを描くコツを楽しみながら体験できます!


デジタル+アナログイラスト

キャラクターデザイン

普段目にする魅力的なキャラクターたちが、どのように生み出されているのか知る機会です。キャラクターの設定、シルエット、細部の描き込みについて詳しく知りながら、デザインを体験することができます。イラスト用のデバイスで絵を描くことにもチャレンジすることができます。


アナログイラスト

装丁デザイン

様々なアナログ画材を使って本の装丁をデザインしてみましょう!本の内容やイメージを表紙に表現する面白さを知りながら、イラストとグラフィックデザインの基本と表現のコツを学ぶことができる体験授業です。


アナログイラスト
人体を描く

魅力的なキャラクターや表現豊かな人物画を描くために、人体の基本を学ぶ授業です。骨格や筋肉の構造を理解し、動きあるポーズや自然なプロモーションを描くコツを学びます。観察力を養いながら、アナログ画材を使っている実際に人体を描くことにチャレンジできます!

美大進学コース体験授業


デッサン
木炭で静物を描く

油絵を描くための基礎となる木炭デッサンを学びます。木炭は、樹木の枝や幹を棒状にしたものを炭化させ、デッサン用の描画材とした物です。材質が柔らかいため、繊細な調子や濃淡ひょうげん、ぼかしなどの描画効果を表現できる画材です。専門的な技術的を持った教員が丁寧に指導してくれるので、初心者に方でも安心しえチャレンジできます。


油絵
テンペラ画

テンペラ画は古典的な絵画技法の一つです。ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」などで有名な表現技法ですが、体験授業では卵黄、画用液、顔料を混ぜ合わせて絵の具を作り、それを使って実際に絵を描きます。画材の歴史を楽しく体験しながら制作できます。


日本画
伝統画材体験

日本画で伝統的に使われる、水干絵の具を使っていた描く体験を実施します。水干絵の具は鮮やかな発色や混色のしやすさが特徴です。授業中では専門教員の指導のもと、画材の利用方法を学びます。滑らかなタッチや塗り方の工夫を体験しながら描いてみましょう。


水彩
透明水彩で静物を描く

水彩を用いた本格的な着彩方法を体験します。透明水彩は絵の具の重なりや発色の美しさを利用して対象をリアルに写しとることに適した画材です。下書き、菜食、描写などを専門の講師が丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して体験することができます。

事前課題対策講座


出願のための事前課題対策講座

本校に出願する際に必要な「鉛筆デッサン」を先生から描き方のアドバイスを受けながら制作できます。ここで制作した作品をそのまま出願に使用することができます。モチーフをよく観察し、細かな表情を写し取りましょう。身近ながらも奥ゆかしい鉛筆での描き方をレクチャーします。

お申込み方法

お電話またはお申込みフォームにてお申込みください。
※お申し込みは期日は前日の17:00までとなります。
※体験授業は事前にお申し込みが必要となります。
※当日制作で使用する道具は本校でお貸しします。
※デジタルイラスト体験では機材の都合により定員を設定する場合がございます。ご了承ください。
※何かご不明点等ございましたらお電話またはメールフォームにてお問い合わせください。

お申込みフォーム

電話でお問い合わせ