多摩美術大学 教育連携
菊池武彦教授による特別講義

特別授業

多摩美術大学 教育連携
菊地武彦 教授 による特別授業

武蔵野学芸専門学校では、毎年多摩美術大学との特別授業による教育活動を行っています。
今年は多摩美術大学絵画学科油画専攻の菊地武彦教授にお越しいただき講評会と特別授業を実施いたしました。
今回は、学生たちの作品を菊地教授に講評を実施していただきました。特別授業では美術を国語や社会に置き換えながら捉えていくアート授業です。これまで意識することのなかった視点からアートを考えることができた大変興味深い授業でした。
作品制作も普段の制作とはまた違い、線をあらためて考えることで絵を描くという本質的な部分を見直すことにもつながり、学生、生徒たちは悩みながらも真剣に向き合っていました。

略歴
1960年 栃木県生まれ
1982年 多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
1984年 多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻修了
2001年 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻講師
2004年 同助教授
2010年 同教授

主な個展
1996年 資生堂ギャラリー(東京)
2004年 土の記憶」東邦アート(東京)
          「月次絵」アートギャラリー閑々居(東京)
2007年「五風十雨・五十部の細道図」東邦アート(東京)/ 松坂屋本店(名古屋)
2008年「土の記憶」ギャラリー碧(足利)
2015年「線の形象」REIJINSHA GALLER(東京)
2017年「菊地武彦展 -2011~2017-」FEI ART MUSEUM YOKOHAM(神奈川)
2019年「線の形象 つづらおり・遠望」ギャラリー碧(足利)

 
 
 
 
 
 

関連記事